2303件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

陳情項目にもありますように、勝山市が発表した公立幼稚園公立保育園廃園を中止し、存続させること、公立幼稚園公立保育園募集停止を止めること、再検討する際は公立施設必要性について地域住民子育て世代家庭と十分な意思疎通を行うこと、以上のことから、公立幼稚園及び公立保育園の存続を求める陳情書の採択を求めます。 ○議長(乾 章俊君) 中山光議員。                

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

まちづくり会館を市役所の支所機能として位置づけた出先機関にするためには、広範囲かつ多岐にわたる業務レベル確保人員体制施設規模設備等の課題があり、まちづくり会館で提供できる市民サービスには限りがあると考えますが、DXを活用し、幅広い地域自治の拠点となるよう機能の強化を図り、市民利便性を高めていく必要性があります。  

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

ただ、この左義長まつりも、それぞれの区にとっては、人口減少高齢化が足かせとなって、運営には一部の区を除いて負担に感じている区が多く、今後問題点を整理する必要性に迫られています。  また、左義長よりも1か月前に開催されました年の市にも、市民をはじめ、県内外観光客大勢本町通りを訪れ、久方ぶりに賑わいをもたらしました。  

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会目次

ターン等人口移動に関する調査と勝山市について   6番(久 保 幸 治 君) ……………………………………………………………………133     1.市民暮らし街づくりについて      (1)街づくりについて      (2)保育園幼稚園廃園について      (3)中学校再編について      (4)市民暮らしについて     2.国民健康保険基金について     3.学校給食無償化必要性

勝山市議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第4号12月15日)

委員会では、オンライン会議を導入することの必要性は認識しているものの、スムーズな委員会運営のためには、接続の確実性やある程度の経験が必要だという意見があり、手順書などを作成して、試行してみるということになりました。  また、決算特別委員会常任委員会化について議論いたしました。  決算審査の基本的な考え方を確認し、他市議会の状況も勘案しながら、委員会のあり方について議論をいたしました。  

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

このようなことから、本人が元気なうちに最期を迎える準備ができるよう、市民終活への意識を高める必要性を感じているところです。  今後は、先駆的に取り組んでいる他自治体のエンディングサポート事業を研究しつつ、まずは終活に関する市民意識を高めることに取り組んでまいりたいと考えております。 ○議長(乾 章俊君) 松山議員。              

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

また、2019年の国連子ども権利委員会勧告書により、さらなる人権擁護施策の充実の必要性が生じたこと。またさらに、今年6月30日の児童福祉法の改正や人権に配慮した10年ぶりの指導提要改訂など、子供権利が前面に出されるようになってきたことによります。同時に、子供権利を包括的に守るこども基本法が6月15日に可決成立し、来年4月1日に公布されます。

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

また、公民館の駐車場整備につきましては、建物の長寿命化方針とは別に、必要性の高いところから順次検討をしてまいります。 次に、いじめ対策についてでありますが、いじめの定義につきましては近年、より広く捉えることに変わってきているため、より積極的に認知を行い、疑わしい場合も含めて対応を行っているところです。

越前市議会 2022-09-27 10月21日-08号

理事者からは、高齢化の進展に伴ってバス停まで行くことができないという声が寄せられることが増えており、これまでの公共交通の形からドア・ツー・ドアの形態にシフトしていく必要性について検討しているところである。令和5年度に行う坂口地区での自家用有償旅客運送実証実験への支援を通して検証していきたいと考えているとの答弁がなされました。 

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

勝山市の農業を取り巻く社会情勢が大きく変化している現状を踏まえ、国、JAに頼るだけでなく、農地を維持していくことが農村集落を維持し、ひいては勝山市の持続につながっていくという観点を加え、市独自の新規作物の推奨や支援地域作物多様化及びこれを支援するための施設必要性について検討してまいります。  次に、政府による水田活用の直接支払交付金見直しにかかる勝山独自での対応についてお答えします。  

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

まずは、現地災害対策本部の設置の必要性についてですが、勝山災害対策本部運営要綱というのがあります。その第5条に、本部長が必要と認めたときは、現地災害対策本部を置き、応急対策実施の指揮及び現地での応急対策活動にかかわる関係機関との連絡調整活動を行うとともに、災害対策本部長応急対策実施状況を報告する。また、現地災害対策本部の廃止は、状況に応じ本部長が決定する。  

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

危機管理幹見延政和君) 防災頭巾学校への配置についてでありますが、まずは教育現場において地震災害発生時の児童・生徒の避難行動などを検証し、その上で効能、必要性などについて検討する必要があるというふうに思っております。 したがいまして、現在のところ市の防災備蓄品として配置することは考えてございません。 ○議長吉田啓三君) 安立里美君。

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

また,参加企業の業種や企業数の拡充の必要性についてはどのように考えているのでしょうか。 本市への移住定住をPRする媒体は,このふるさと回帰支援センターをはじめ,福井東京事務所情報発信各種イベントへの参加など,様々なものを行っていると思います。そして,多少なりとも興味を持った移住検討者は,恐らくホームページを利用して情報収集を行うことが多いと思います。

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

教育長澤崎秀之君) 今御提案いただいたとおり、いわゆる統括のコーディネーター必要性については私も十分に認識をしているところであります。持続可能な仕組みであったり、指導体制をどうやって本市に合った状態で築いていくのかということは本当に大事な部分でありますが、コーディネーターの方に何をコーディネートしていただくのかというところは十分に精査をしていく必要があるというふうに考えております。